新年を飾る最大のイベントといえば、家電量販店の福袋ですよね。
特にビックカメラの「新春福箱」は、そのお得さと豪華さから毎年激しい争奪戦が繰り広げられます。
大人気のApple製品や希少なウイスキー、そしてガンプラセットなど、夢のようなラインナップが魅力です。
この記事では、2026年のビックカメラ福袋を確実にゲットするために、予約開始日の予想から、過去の福袋の驚愕の中身ネタバレ、そして激戦を勝ち抜くための秘策まで、徹底的に解説していきます。
今年こそ「福箱」を手に入れて、最高の新年を迎えましょう!
ビックカメラ福袋2026の予約方法と購入条件を徹底解説!
ビックカメラの福袋は「新春福箱」という名称で、基本的にオンラインでの抽選販売が中心となります。
まずは、最も気になる予約のスケジュールと、抽選に参加するための重要な条件を確認しておきましょう。
予約開始日の予想と2026年のスケジュール
2026年分の福箱の公式情報はまだ公表されていませんが、これまでの販売傾向から予約開始日を予測することができます。
過去5年間の販売実績を見てみると、抽選予約は毎年11月下旬にスタートしています。
- 抽選予約の開始予想日:2025年11月19日(水)ごろ
- 抽選受付期間:約1週間(例年7日間)
- 当選発表の予想:12月上旬(12月5日頃)
もし11月19日にスタートすれば、そこから約7日間の応募期間を経て、12月上旬には運命の当選発表となります。
抽選申し込みは、ビックカメラの公式通販サイト「ビックカメラ.com」にて行えます。
最重要!抽選応募の必須条件
ビックカメラの福袋抽選で特に注意が必要なのが、応募資格です。
転売対策の一環として、誰でも応募できるわけではありません。
2025年版では、以下の条件を満たすことが求められました。
- ビックカメラ.comの会員であること
- 直近2年間にビックカメラグループでの購入履歴があること(ネットまたは店舗)
過去2年間(2022年11月20日~2024年11月19日までの期間)に、ビックカメラ、ソフマップ、コジマのいずれかで一度でも買い物をしていなければ、抽選対象とならない可能性が高いです。
まだ購入履歴がない方は、今のうちに対象期間内に何か小さな商品でも購入しておくことが、2026年の福袋獲得への第一歩になるでしょう。
オンライン抽選と店頭販売の戦略
抽選に外れてしまった場合でも、福箱をゲットできるチャンスは残されています。
それが元旦の「店頭初売り」での販売です。
- 店頭販売開始日:2026年1月1日午前10時~(予想)
- 販売形式:先着順、または整理券配布
ただし、人気商品については、元旦の朝早くから多くの人が並ぶことが予想されます。
「抽選に落ちたら元旦に並ぶぞ!」という強い覚悟が必要ですね。
2026年福袋の中身を大胆予想!注目ジャンルをチェック
毎年ビックカメラの福箱は、合計60種類以上もの豊富なラインナップで展開されます。
特に注目度の高いジャンルについて、過去の傾向から2026年の中身を予想してみました。
Apple製品(iPad/iPhone)の予想と倍率
「iPad」や「iPhone」といったApple製品の福箱は、毎年最も倍率が高く、激戦区となります。
2026年も、例年通り「iPadの夢」「iPhoneの夢」が登場するでしょう。
中身は最新モデル、またはその前モデルが中心となることが多いです。
iPadの夢 予想: iPad Air Wi-Fi 64GBモデルや、iPad(第10世代)10.2インチモデルに、ケースや保護フィルムなどのアクセサリーがセットになることが予想されます。
iPhoneの夢 予想: SIMフリー版のiPhone 14またはiPhone 15(前モデル)が、純正アクセサリーやイヤホンとセットになる可能性が高いです。
過去の倍率を見ると、2024年ではiPadが驚異の1897.3倍を記録しました。
2025年も198倍と高倍率を維持しており、2026年も最低でも100倍以上、運が良くなければ当たらない「夢」そのものになりそうです。
大注目!ガンプラ福袋の価格と中身傾向
ガンプラファンにとって見逃せないのが「ガンプラセット」の福箱です。
ガンプラ福袋は、抽選倍率が200倍を超えることもある、隠れた人気商品です。
2025年のガンプラセットは税込9,980円で販売されました。
内容が現行の販売価格合計で18,040円相当と、約45%引きの「神コスパ」でした。
2026年もこの価格帯(9,980円程度)で販売されると予想されます。
中身の傾向としては、その年に話題になった最新アニメや映画関連のキットが中心になることが定番です。
2025年が『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』関連で埋め尽くされていたように、2026年も引き続き『SEED FREEDOM』派生機や、『水星の魔女』関連、あるいは新発表の注目商品が4〜6点セットで入ると予想されます。
生活家電(洗濯機など)の価格帯とブランド予想
生活家電系の福袋は、Apple製品などに比べて倍率が比較的落ち着く傾向があり、狙い目です。
特に洗濯機福袋は毎年お得だと話題です。
2026年の洗濯機福袋の価格帯は、過去の傾向から以下のように予想されます。
- 5万~7万円:縦型洗濯機(5~7kg)、一人暮らし向け
- 8万~10万円:縦型+乾燥機能付き(7~9kg)、中型モデル
- 11万~15万円:ドラム式洗濯乾燥機(ヒートポンプ式)
中身の有力ブランドは、日立(ビートウォッシュ)、パナソニック(ドラム式NA-LXシリーズ)、シャープ(プラズマクラスター搭載モデル)などが中心になると見られています。
過去の福袋中身を徹底ネタバレ(2025年〜2023年)
過去の福袋の中身を知ることは、2026年の傾向を掴む上で非常に重要です。
ここでは、2025年、2024年、2023年の福箱の中身と、当時の倍率を振り返ってみましょう。
2025年新春福箱の豪華すぎる中身と当選倍率
2025年の福箱は、特にガジェット系と希少なウイスキーで大いに盛り上がりました。
SIMフリースマホ福箱の中身
ビックカメラのSIMフリースマホAQUOS福袋…これはちょっと酷くないか(wish3) pic.twitter.com/ZF0GVpGPVL
— tonsuke (@tonsuke29897486) January 1, 2025
2025年は、価格帯の異なる4種類のSIMフリースマホ福箱が登場しました。
私が注目していたのは「SIMフリースマホ モトローラ(34,800円)」の福箱です。
開封したところ、中身は「motorola edge 40」でした。
- モトローラ(34,800円): motorola edge 40(通常価格64,800円) → 約3万円引き
- iPhone(139,800円): iPhone 15 Pro Max 256GB(定価189,800円) → 約5万円引き
- Xiaomi(19,800円): Redmi 12 5G(上位版)
- AQUOS(24,800円): AQUOS wish3
iPhone 15 Pro Maxは定価から5万円も安くなっており、まさに福袋のキングと言える内容でしたね。
ガンプラ福箱の中身
午後、ビックカメラに行ったら、福袋の追加販売(キャンセル分?)があり、思わず購入。
次男がガンプラ好きなので喜んでます。受験終わったら組み立てよう。
ちょっと調べた感じだと、かなりお得なのでは。 pic.twitter.com/vEgRHGAZbE
— クサカベ (@kusakabepapa) January 1, 2025
ガンプラセット(9,980円)は、『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のキットが中心でした。
特に注目すべきは、発売されたばかりの大人気キットが詰め合わされていたことです。
- HG 1/144 マイティーストライクフリーダムガンダム
- HG 1/144 インフィニットジャスティスガンダム弐式
- HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII&ゼウスシルエット(当時新発売・入手困難)
- HGCE ブラックナイトスコードカルラ
合計価格18,040円相当の内容で、ガンプラファンにはたまらない大勝利の内容だったと言えます。
2025年の人気福箱ベスト3(抽選倍率)
人気を博した商品と抽選倍率は以下の通りです。
- 1位:「iPad」:198倍
- 2位:「白州 18年 700ml」:176.9倍
- 3位:「山崎 18年 700ml」:48.1倍
2024年福箱の超激戦っぷりと人気商品
2024年の福箱は全70種類のラインナップで展開されました。
この年は特にApple製品の倍率が異常なほど高騰し、世間の注目を集めました。
2024年の人気福箱ベスト3(抽選倍率)
抽選受付終了間際(12月7日時点)の倍率は、まさに驚異的でした。
- 1位:「iPad」(29,800円):1897.3倍
- 2位:「Androidタブレット」(11,800円):762.9倍
- 3位:「白州 18年 700ml」(35,200円):695倍
iPad福袋が約1800倍という数字を叩き出したことは、未だに語り草です。
ガンプラセット(5,000円)も263倍と人気が高く、Switchポケモンセットも281.6倍でした。
その他の注目ラインナップ(2024年)
ビックカメラ、西武から帰宅しました!
いつもはヨドバシで福袋を購入していますがまったく買えず、今年はビックカメラで初ミラーレス一眼福箱購入しました😊
西武百貨店では、母がマリアージュフレールで紅茶の福袋を買ってました☕#ビックカメラ福箱 pic.twitter.com/mkl8Cn5JLr— 曜ちゃん&真姫ちゃん推し (@tantanfang0317) January 1, 2024
ビックカメラのPS5の福箱#ビックカメラ福箱 pic.twitter.com/KY6eJ4fxSs
— 藤五郎 (@105rou) January 1, 2024
2024年には、以下のような商品も福箱として登場していました。
- 約2410万画素 ミラーレス一眼ダブルズームセット(89,800円)
- PS5 セット(66,980円)
- ゲーミングノートパソコン [15.6型 /Core i7](99,800円)
- アップルウォッチ シリーズ8(39,800円)
2023年福箱のラインナップと傾向
ビックカメラの福袋(15,000円)
大当たりすぎてクッソビビった
いらない機体は売れば何とかなるから
まぁ買うかーくらいの話だったのにw pic.twitter.com/YtoPyyI9QN— コーク (@2099Neo) January 1, 2023
本日3個目の福袋(福箱)は…
抽選で当選したビックカメラのAndroidタブレット福袋
開封しちゃったけど
中身はTCLのTAB8でした
販売価格が¥20,000弱のものでした
福袋の価格が¥8,980だったのでまあよしなのかな
使ってみんとどんなもんかわからんけど pic.twitter.com/ndjF3o3Mbl— Lightning Count むつみ@転職活動はじめてます (@Lightning_mutsu) January 1, 2023
2023年の福箱は全57種類が用意され、多様なジャンルが展開されました。
抽選予約は2022年12月6日から8日にかけて行われました。
この年の特徴は、高額商品や趣味性の高い商品が充実していたことです。
公式サイトでも「話題のゲーミングPC」「希少ウイスキー」「寝具の専門店『生毛工房』の高品質うもうふとん」などが目玉として紹介されていました。
私の個人的な印象ですが、2023年頃から、ただ安いだけでなく、マニア層を意識した専門性の高い福箱が増えてきたように感じます。
2021年福箱のラインナップ(参考)
さらに遡って2021年の福箱を見てみると、当時も既に幅広い商品展開が行われていたことが分かります。
- カメラ:デジタル一眼レフやミラーレス、Go Pro、Osmo Pocketなど
- ゲーム:Switchセット(34,800円)
- タブレット:iPad(29,800円)
- お酒:響21年、山崎12年/18年、白州18年など希少ウイスキーが豊富
この頃からウイスキー系の福袋は定番化しており、特に希少性の高い銘柄が手に入るチャンスとして人気を博していたことが分かります。
激戦を勝ち抜く!当選確率を上げる購入の裏技
ビックカメラの福袋は倍率が非常に高いですが、少しでも当選確率を上げるための戦略は存在します。
複数の福袋に分散応募する
ビックカメラの抽選は、お1人につき最大3種類の福箱に申し込みが可能だとされています。
もちろんiPadやiPhoneは魅力ですが、倍率が桁違いです。
前述したように、カメラ系、パソコン系、生活家電系はApple製品や希少ウイスキーに比べて倍率が低い傾向にあります。
当選を優先するなら、これらの「狙い目ジャンル」に2枠分を使い、残りの1枠で大本命に挑戦するのが、私の推奨する戦略です。
系列サイトも要チェック!
ビックカメラグループには、コジマやソフマップといった系列店があります。
これらのグループのウェブサイトでも福袋(福箱)の販売が行われることがあり、中身がビックカメラと似ている場合でも、応募者数が少ない分、倍率が緩やかになる傾向があるようです。
- コジマネット:家電系が中心で狙いやすい傾向
- ソフマップ.com:パソコン・周辺機器の福箱が充実
ビックカメラ.comの抽選に加えて、これらの系列サイトも事前に会員登録しておけば、当選の窓口を広げることができますね。
当選後の購入期限は厳守
もし幸運にも当選メールが届いた場合、一つだけ絶対に守らなければならないルールがあります。
それは、指定された短期間内(通常3日間程度)に購入手続きを完了させることです。
この期限を過ぎると、せっかくの当選が無効になってしまいます。
また、支払い忘れが出た場合は「繰り上げ当選」が行われる年もあるので、落選しても12月上旬から中旬にかけてはメールをこまめにチェックしておくべきでしょう。
落選後の最終手段:店頭やフリマサイトでの購入
オンライン抽選に落選した場合、元旦の店頭販売に並ぶのが王道ですが、どうしても並ぶのが難しいという方もいるかと思います。
その場合は、メルカリなどのフリマサイトで「ビックカメラ 福袋」と検索してみるのも一つの方法です。
福箱の商品の発送が12月中旬前後に行われるため、年内には出品されるケースが多いです。
定価より高くなる可能性はありますが、抽選に外れた商品を確実に手に入れたい場合の最終手段として覚えておくと良いでしょう。
まとめ:2026年福袋を勝ち取るために今すぐすべきこと
ビックカメラ福袋2026年版は、今年も激戦必至のイベントとなりそうです。
特にApple製品やガンプラ、希少ウイスキーといった人気ジャンルは、コスパが定価の1.5倍から2倍近くになるため、競争率が高くなるのも納得できます。
改めて、福袋をゲットするために今すぐ準備すべきことをまとめます。
- 応募資格の確保:抽選開始までに、ビックカメラグループで過去2年間の購入履歴があるかを確認し、会員登録を済ませておく。
- 予約時期の把握: 2025年11月19日(水)頃に抽選が始まることを想定し、11月上旬から公式ウェブサイトをチェックし始める。
- 応募戦略:倍率の低いパソコン系や生活家電系にも分散して応募する。
- 最終手段の準備:抽選に外れた場合、1月1日の店舗での初売りを狙うか、フリマサイトをチェックする準備をしておく。
抽選に当たれば、最高にお得でワクワクする新年になること間違いなしです。
この記事が、あなたの福袋ゲットの一助となれば幸いです。
素敵な買い物体験ができるよう、心から応援しています!。
最後までお読みいただきありがとうございました。


