年末年始のビッグイベントといえば、やはりコストコの初売りと福袋(ハッピーバッグ)ですよね。
大容量でコストパフォーマンス抜群なコストコの商品が、さらにお得なセットになって手に入るチャンスは見逃せません。
「福袋」と聞くと、中身が分からないお楽しみ袋を想像しがちですが、コストコでは少し特別な形で販売されるのが特徴です。
この記事では、まだ公式発表のないコストコ福袋2026年(HAPPY BAG 2026)の中身を大胆に予想しながら、過去の販売情報から予約・購入方法を徹底的に掘り下げます。
さらに、2025年、2024年、2023年の福袋(ハッピーバッグ)の具体的な中身も詳しくご紹介しますので、2026年の購入戦略を練るための参考にしてくださいね。
コストコ福袋2026年(HAPPY BAG)の販売予測と特徴
コストコでは、一般的な百貨店や専門店のように、中身が完全に秘密にされた「福袋」を大々的に扱うことは、実はあまりありません。
その代わりに、特定の人気商品を詰め合わせた「ハッピーバッグ」や、お正月限定のお得なセット商品、そして初売りでの大幅な割引セールが行われるのが通例です。
これが、コストコ流の「福袋」と言えるでしょう。
2026年福袋の販売形態と中身の予想
過去の事例から判断すると、2026年も「特定のテーマに沿ったお得な詰め合わせ」が中心になると予想されます。
特に、毎年大人気となるのが、乳製品メーカーの牧家(Bocca)などのブランドが提供するスイーツやデリの「ハッピーバッグ」です。
2026年も、牧家のプリンやラッシー、チーズケーキなどを中心としたセットが販売される可能性が極めて高いでしょう。
また、コストコらしい大容量の食品や日用品をランダムに詰め合わせた「5,000円前後の福袋」が、一部店舗や提携オンラインショップで販売されることも考えられます。
- 予想されるメイン商品:牧家(Bocca)ハッピーバッグ(スイーツセット)
- 予想される価格帯:3,000円〜5,000円程度
- 中身の傾向:実用的なBIGサイズのスナック菓子、コーヒー、日用品など
2026年福袋の予約と購入方法の予測
コストコの福袋は、基本的には店頭での当日販売や、初売りセールとしての取り扱いがメインです。
ただし、事前に予約・購入できるルートも存在します。
店頭販売と初売り開始日
コストコの初売りは、毎年1月2日(木)からスタートするのが一般的です。
一部の資料によると、店頭販売は2025年12月26日から2026年1月14日まで実施される予定と示唆されていますが、福袋やハッピーバッグの目玉商品は、1月2日の初売りに集中する可能性が高いです。
大晦日(12月31日)は特別営業(例として午前8時〜午後6時)で、元日(1月1日)は全店舗休業となるため、購入を計画する際は店舗の営業時間を必ず確認してください。
オンライン予約の可能性
コストコ自体は福袋の予約販売を大々的に行っていませんが、過去にはコストコ商品を取り扱う通販サイトで、福袋が販売された実績があります。
ある見解によると、2026年福袋のオンライン予約は、2025年11月中旬から11月30日まで行われる見込みだと予測されています。
過去に販売実績のある通販サイトとしては、ティンダーボックスやトドキュー(沖縄県限定)などがあり、これらのサイトや、コストコ公式オンラインストア(Costco Online)でセット商品が展開される可能性があります。
【過去の福袋】中身ネタバレを年別に大公開!
コストコの福袋(ハッピーバッグ)は、その時々で人気の商品や季節限定のデリが入るため、毎年中身が変わるのが楽しみの一つです。
ここでは、特に情報が確認できた直近3年間の人気福袋の中身を振り返ってみましょう。
2025年福袋(HAPPY BAG 2025)の中身
コストコ福袋届きました!
つけ麺ある方が冷蔵。
えび餃子がある方が冷凍🐧コストコ大好き👧(Lv.2)
いちごのクリームチーズ気に入ったらしい🧀🍓♡これから早速つけ麺食べる〜
たくさんありがとうございました!
冷蔵&冷凍庫がパンパンになってしあわせ♡♡♡@ktv_donani https://t.co/vltT7OJz1D pic.twitter.com/ixmNOK3THM— あか🍎(👧4y👧2y🥚) (@Akaringonok) June 21, 2025
先日コストコ行ったら牧家のハッピーバッグ売ってたんで買っちゃった
ここの飲むヨーグルトがマジで美味いんだー☺️ pic.twitter.com/6f83FEf3Zk— ゆーき (@mycool04510) January 12, 2025
2025年に注目を集めたのは、やはり「Bocca牧家(ぼっか)ハッピーバッグ福袋」でした。
価格は2,998円(税込)で、濃厚なスイーツが盛りだくさんの内容でした。
- ももベリーラッシー(200g×2)
- マンゴーラッシー(200g×2)
- フルーツ牛乳プリン(2個入り×2)
- クラシックチーズケーキ(2個入り×2)
- デビルズチョコレートプリン(2個入り×2)
これだけの人気商品が入って3,000円を切る価格は、非常にお得感が強いセットだったと言えます。
家族や友人との集まりが多い年末年始にぴったりな内容でしたね。
また、この時期には、コストコで人気のウイスキーを集めた「ウイスキー福袋」なども登場していたことが、当時の報告から分かります。
2024年福袋(HAPPY BAG 2024)の傾向
コストコいてきた!
牧家のハッピーバッグが1980で安かった♡ pic.twitter.com/mANSqHHukc— 綾さん( ‘ч’๑ ) (@tayatara0326) September 29, 2024
今夜はコストコパーティしようかって、仕入れて来た🩷
アヒージョとワイン🍷食べるんだー。
ヘーゼルナッツチョコのソフトクリーム旨し🍨
牧歌のハッピーバッグなるモノ買ってみました❣️オイコスのマンゴー無かったの悲しみ💔 pic.twitter.com/sNtsNYfxQd— かずみぃぬ☆彡 (@kazumiinu8) January 13, 2024
2024年のコストコ福袋も、2025年と同様に、特定のブランドやジャンルに特化した「ハッピーバッグ」が主流でした。
特に販売されていたのが、引き続き牧家のハッピーバッグです。
また、日用品をメインとしたユニークな福袋を購入したという利用者の声も挙がっていました。
例えば、実用的な大容量のキッチン用品である「アイラップ」の福袋を購入できたという事例が、当時の記録から確認できます。
コストコの福袋は、単なる食料品だけでなく、アイラップのように日常でも非常時でも使える実用的な日用品が含まれるのも面白い点ですね。
この時期の福袋は、主に食料品が中心となっており、ボリューム感とコストパフォーマンスの高さが特徴的でした。
2023年福袋(HAPPY BAG 2023)の中身
深夜なので自慢いいですかいいです!!!
コストコで、念願の牧歌ハッピーバッグと遭遇〜〜〜🥳🥁🥳🥁🥳🥁ずっと憧れの存在だったの…遂に巡り会えた🥹✨
①ヨーグルトドリンク
②モモベリーラッシー
③クラシックチーズケーキ
④クリームブリュレ
⑤ロイヤルミルクティープリン
👆が各2セット😍ヒー pic.twitter.com/nHp9LltHPF— まめふく@続くダイエット (@easyfoodiet) September 23, 2023
コストコ祭り😂前から欲しいと思っていた福袋的なやつ😊このプリン🍮美味しい😊マカダミアチョコにオイコス✨フィナンシェも買い後はお肉買いまくりでしたー😊ダンナが少し出してくれて助かったよーいつもありがとう😊💜 #コストコ #オイコス #チョコ #美味しいやつ pic.twitter.com/h6LcfmYP5h
— 亜梨菜 (@Arina19730113s2) August 30, 2023
2023年福袋においても、牧家(Bocca)のスイーツセットは非常に人気が高く、「牧家ハッピーバッグ」が目玉商品となっていました。
価格は2,998円前後と購入しやすい価格帯でした。
中身は、ヨーグルトドリンク、ラッシー、プリン、チーズケーキなど、牧家の人気商品が詰まった豪華な内容で、透明なバッグに入って販売されていたため、買う前に中身を確認できた点も好評でした。
- クラシックチーズケーキ(2個入り×2袋)
- デビルズチョコレートプリン(2個入り×2袋)
- フルーツ牛乳プリン(2個入り×2袋)
- マンゴーラッシー(200g×2本)
- モモベリーラッシー(200g×2本)
また、2020年に販売された福袋の記録を参照すると、5,000円セットにはBIGサイズのスナック菓子3点、味噌汁(72食分)、ココア、コーヒー(40杯分)、チョコレートシロップ、エコバッグなど豪華な8点セットが含まれていました。
この古い事例からも、コストコの福袋は、家族や友人とシェアしやすい大容量商品が核となっていることがわかります。
コストコ福袋を確実にゲットするための戦略
コストコの福袋は、大々的に宣伝される一般的な福袋とは異なり、在庫限りの「掘り出し物」として販売される傾向が強いです。
そのため、確実に入手するには、年末年始の混雑を避けた戦略的な行動が必要です。
年末年始のコストコの混雑状況を把握する
コストコの年末年始は、一年で最も混雑する時期です。
特に、12月30日、31日は年越し準備の買い出しラッシュ、そして1月2日の初売りは福袋狙いの来客で大混雑します。
混雑のピークは、土日祝日の午前10時〜12時台、そして夕方の17時〜19時台です。
大晦日(12月31日)は特別営業で開店時間が早まることが多いため、開店直後(7時台〜9時台)を狙うのが最も賢明な混雑回避策です。
福袋購入のための具体的な行動マニュアル
福袋やハッピーバッグは数量限定のため、確実に手に入れるためには「早朝行動」がすべてを左右します。
特にロティサリーチキンや寿司などの人気デリと同じく、福袋も開店直後のデリコーナーや催事コーナー周辺に並べられることが多いため、真っ先に確保しに行く必要があります。
- 開店時間の30〜60分前には駐車場に到着し、入場列に並ぶ。
- 入店後、デリ・チキン・寿司コーナー、または催事コーナーへ最短ルートで直行。
- お目当ての福袋を確保したら、他の商品(日用品など)を回る。
- レジ渋滞が始まる午前10時台までには会計を済ませるのが理想的。
店舗によっては、週末や祝日には9時前に開店するケースも多いため、公式アプリやSNSでリアルタイムの開店時間をチェックする「情報収集」も欠かせません。
購入の「穴場」を狙う独自戦略
もし、激しい混雑が予想される初売り当日(1月2日)を避けたいのであれば、12月26日〜27日の時期を狙うのも一つの手です。
この時期はクリスマス後のセールが始まり、比較的空いている時間帯もあるため、掘り出し物を見つけられる可能性があります。
また、コストコの福袋は会員限定販売が基本ですが、もし会員でない場合は、非会員でも利用できるコストコ再販店やデリバリー代行サービス(OniGOなど)を利用するのも有効な戦略です。
再販店では価格が若干上がるものの、混雑回避や小分け購入ができるメリットがあり、「時間を買う」という考え方で利用するのは非常に合理的です。
まとめ:コストコ福袋2026年への期待
コストコの福袋(ハッピーバッグ)は、中身が見える実用的なセットと、それを上回る圧倒的なボリューム感が最大の魅力です。
2026年も、過去の事例から見て、牧家のスイーツセットや、BIGサイズのお菓子・日用品を詰め合わせたお得なセットが登場すると強く期待されます。
購入の鍵は、「早朝行動」と「情報収集」にあります。
特に初売り日の1月2日(木)は激しい混雑が予想されるため、開店30分前の到着を目安に、万全の準備で臨んでください。
また、オンライン予約や再販店の利用といった代替購入ルートを確保しておくことで、ストレスなくお目当ての福袋をゲットできるでしょう。
今年の年末年始は、コストコならではの「大容量の幸福」を手に入れて、豊かで楽しい2026年をスタートさせましょう!


